※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

家電レンタル

ルンバのレンタル・サブスクができる7社をメリット・デメリットで比較

  • ルンバはいつか買ってみたい「憧れの便利家電」!
  • 買うには価格が高いし、種類も多くて失敗しそう・・・

ロボット掃除機のルンバといえば

毎日の掃除を楽にしてくれる「生活に便利な家電」である一方、

  • 価格が高い(10万円以上するモデルも。。)
  • 種類が多い
  • 使いこなせるか不安

買って失敗しないかと思うとなかなか購入に踏み切れないですよね。

そこでおすすめなのが「レンタルサービスの活用

購入せず気軽に試せるだけでなく、サブスクとして継続使用することも可能です。

本記事では、ルンバをレンタル・サブスクできる7社を紹介、

メリット・デメリットで比較します。

サービス利用の参考にしていただけると嬉しいです。

下線部をタップ・クリックで本記事内のトピックに移ります

ルンバをレンタル・サブスクするメリット

ココがポイント

 初期費用を抑えることができる
 様々な種類・モデルを試せる
 最低継続期間が無く、気軽に利用できる
 買うか・買わないかの判断ができる

ルンバをレンタルすることの大きなメリットは

最安モデルでも4万円弱と高価な家電を

買わずに「少ない出費で実際に使うことができる」ことです。

さらに機能によってモデルが様々ある点

「どれを買うのが自分にとってベストか」選択が難しくなっています。

レンタルを活用し、それぞれ試してみることができるのもメリット。

「自分の欲しいモデル」を実際に使った上で判断することができます。

ルンバのレンタルは安く・色々な種類を試せるメリットだけでなく

「気軽に」レンタルできる点も見逃せません。

これは「最低継続期間が無い」ことが大きく関係しています。

最低継続期間って?

  • レンタルし続けなければいけない期間。数か月単位で基本的には設定される
  • ルンバの一部レンタル・サブスクサービスでは最低継続期間が無い。
  • 継続期間の「縛り」が無いため、1ヵ月だけ試して返却することも可能

以上より、ルンバをレンタル・サブスクするメリットは

レンタルを「始めるハードル・やめるハードル」が低い

購入の判断だけでなく、一度使ってみたいなぁという方でも

気軽な気持ちで利用できるサービスです。

初期費用はどれだけ抑えることができるのか?

ルンバをレンタルする場合、購入とどの位費用が異なるのか?

イメージするため表にまとめました。

項目エントリーモデル
コンボ エッセンシャル
上位モデル
10 MAX + Auto Wash
購入34,600円197,800円
レンタル・サブスク(1ヵ月)1,180円9,380円
レンタル・サブスク(半年)7,080円56,280円
ルンバのモデル別 購入とレンタルの価格比較(税込み)

例えばエントリーモデルの「コンボ エッセンシャル」

エントリーモデルながら、ゴミの吸引+水拭きまで可能な機種です。

購入すると約4万円ですが、本記事で紹介するレンタルサービスでは

「1ヵ月1,180円」でレンタル可能

購入価格の「約3%」で1ヵ月使うことができ

半年レンタルしても購入に比べ「約20%」程度の出費となります。

上位モデルの「10 MAX + Auto Wash」も傾向は同じく、

購入価格の「約5%」で1ヵ月利用することができますが

「一ヶ月あたり1万円弱」の出費と捉えてしまうと

さすがに長期継続するか?を頭に入れて検討が必要になります。

2025最新モデル対応|レンタル・サブスクできるルンバの違いを簡単まとめ

実際にルンバをレンタルしてみようと調べてみると、

モデルが多くて何が違うのかよく分からない・・

という壁にぶつかる方も多いと思います。

レンタル・サブスクすることができるルンバのモデルは何があるのか?

簡単に違いをまとめます。

2025年4月~ラインナップを一新、最新モデルもレンタルできる

2025年4月~ルンバはフルラインナップ刷新により、

搭載機能で大きく「3つのカテゴリー」に分かれています。

  • ルンバ 105 / 205 :コスト重視のエントリーモデル
  • ルンバ Plus :お手入れの自動化を盛り込んだミドルモデル
  • ルンバ MAX :清掃能力を引き上げた上位モデル

ルンバのレンタルサービスはこの最新モデルにも対応

全製品レンタルできるわけではありませんが、

各カテゴリー最低1種類はレンタルできるようになっています

自分のライフスタイルに合わせて、

最新モデルのルンバも試すことができます。

各モデルの簡易特徴まとめ

  • 105 :最新のエントリーモデル
  • 205 :業界初 機械式ゴミ圧縮機能により最大60日間ゴミ捨て不要
  • Plus 505 :2枚のモップパッドにより、水拭きに特化
  • 10 MAX :2本のブラシにより吸引力を強化
105
combo
205
Dustcompactor
combo
Plus 505
combo
+ AutoWash
combo
10 MAX
+AutoWash
カテゴリーPlusMAX
吸引力※最大70倍最大70倍最大70倍
メインブラシ毛とゴムゴム製ゴム製2本のゴム製
ブラシアクションシングルシングルシングルデュアル
水拭き
手動交換

手動交換

自動

自動
水拭きパッドモップパッドモップパッドDualClean
モップパッド

(パッド2枚)
モップパッド
(パッドリフト)
自動ゴミ捨て最大60日
ゴミ捨て不要
障害物認識
自動給水
自動洗浄
温風乾燥

送風乾燥
2025年春モデルのうちレンタルができるルンバ 機能比較 ※ 2012年発売の「ルンバ600シリーズ」と比較
  • 水拭き :水拭き機能搭載○×、モップパーツ取り付け方法
  • 自動ゴミ捨て:充電ステーションにて、収集したゴミを自動で吸い上げ
  • 障害物認識 :床の障害物やコードを認識、回避する
  • 自動給水 :充電ステーションにて、水拭き用の水を自動給水
  • 自動洗浄 :充電ステーションにて、水拭きパッド洗浄、乾燥
しみ

最新モデルはいずれも「掃除+水拭き」両方に対応できるようになっています

~2024年までのモデルもレンタル可能

2024年までの一世代前のモデルもレンタルは可能です。

一世代前のシリーズはアルファベット+数字の大きさでグレードを表現しています。

  • エッセンシャル :エントリーモデル
  • i2 :エッセンシャルの前世代エントリーモデル
  • j5 または j7 :中位~上位モデル
しみ

シリーズの中では、「j5・j7・j9」とさらに数字の大きさでグレードが上位になっていきます

各モデルの違いは? 比較表

i2コンボ
エッセンシャル
105
combo
205 Dustcompactor
combo
コンボ
j7+
Plus 505
combo
+ AutoWash
combo
10 MAX
+AutoWash
カテゴリー旧・2022年旧・2024年旧・2022年PlusMAX
吸引力※スタンダードスタンダード
3段階調節
最大70倍最大70倍スタンダード最大70倍
メインブラシ2本ゴム毛とゴムのV字型毛とゴムゴム製2本ゴムゴム製2本のゴム製
ブラシアクションシングルシングルシングルデュアル
水拭き
手動交換

手動交換

手動交換

自動

自動

自動
水拭きパッドモップパッドモップパッドDualClean
モップパッド

(パッド2枚)
モップパッド
(パッドリフト)
自動ゴミ捨て最大60日
ゴミ捨て不要
障害物認識
自動給水
自動洗浄
温風乾燥

送風乾燥
レンタルができる新旧ルンバ 機能比較表 ※ 2012年発売の「ルンバ600シリーズ」と比較、「スタンダード」は約10倍
  • 水拭き :水拭き機能搭載○×、モップパーツ取り付け方法
  • 自動ゴミ捨て:充電ステーションにて、収集したゴミを自動で吸い上げ
  • 障害物認識 :床の障害物やコードを認識、回避する
  • 自動給水 :充電ステーションにて、水拭き用の水を自動給水
  • 自動洗浄 :充電ステーションにて、水拭きパッド洗浄、乾燥

レンタル・サブスクできる2025最新モデルのルンバ機能表に

旧モデルの代表的なモデルを間に入れて全体の比較表としました。

各モデルの違いを簡単に把握する参考にしていただければと思います。

大きく違うポイントを挙げると以下4点になります。

  • 水拭きできるか ⇒ 「i2」以外は可能
  • 掃除と水拭きが同時にできるか ⇒ 「コンボj7+」以降は同時に可能
  • 自動ゴミ捨て ⇒ 「i2・コンボ エッセンシャル」「105 ・205」はできない
  • 自動給水 ⇒ 「Plus 505」「10 MAX」が可能

「水拭き機能の有無」「自動でごみ収集や給水ができる」

といった便利機能をどこまで求めるか?でモデルを選択しましょう。

モデル別の機能 ざっくりとした覚え方

各モデル、名称にも意味があるため

モデル名を見れば搭載されている機能が簡単にわかるようになっています。

  • 「コンボ」 : 水拭きもできるモデル(掃除+水拭きのダブル)
  • 「プラス(+)」 :自動ゴミ収集機能搭載
しみ

例えば、「コンボ j7+」は水拭き○、自動ゴミ収集○のモデル、「 j7+」だと水拭き✖、自動ゴミ収集○といった感じです 

ルンバをレンタル・サブスクできるサービス7社

ルンバ(またはロボット掃除機)をレンタル・サブスクできるサービスを7社挙げます。

ルンバをレンタル・サブスクできるサービス

※ 下線タップクリックで公式サイトへ移動します

多くのサービスは基本的に「全国送料無料」でルンバをレンタルできますが、

ゲオあれこれレンタルは北海道、沖縄県以外送料無料

ベビレンタは送料が必要なのは注意点です。

次からはそれぞれのサービス会社ごと、

レンタルできるルンバの種類から特徴、メリット・デメリットを紹介します。

ドコモの家電レンタル・サブスクサービス「kikito」

出典:kikito公式HPより https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

kikito」はドコモが運営する家電のレンタル・サブスクサービスです。

項目評価点
製品ラインナップ
最新モデルの取り扱い
レンタル期間
料金
送料
返却不要まで24ヵ月継続
kikitoのルンバレンタル 評価まとめ
  • 現行モデルや最新機種を取り扱っている
  • ラインナップが豊富。エントリー~最上位モデルまで7種類から選べる
  • 料金は最安で「1,180円/月」。他サービスの中で1、2を争う料金の安さ
  • 「新品」のレンタルができる

kikitoの特徴は「製品ラインナップ」「料金の安さ」です。

2025春最新モデルを取り揃え、旧モデルも幅広く試すことができます。

ラインナップは7社の中で一番の豊富さです。

かつ他社と比べ料金も安いのが◎

エントリーモデルの「i2・コンボエッセンシャル」は月1,180円でレンタル可能です。

一方デメリットは「最低6ヵ月以上継続が必要な点」

ある程度長期で試してみたい時は試せるモデルの数も多く、低価格なため

kikitoを検討することがおすすめです。

レンタルできるモデル一覧 kikito

モデル特徴料金(/月)新品リユース品
i2エントリーモデル1,180円
コンボ エッセンシャルi2の後継機1,180円~
105 combo2025春エントリーモデル1,880円
205
Dustcompactor combo
2025春モデル
機械式ゴミ圧縮機能
2,880円
コンボ j5+中上位モデル4,480円
j7+中上位モデル3,180円
コンボ j7+j7+の水拭き機能付き4,180円
Plus 505 combo
+AutoWash
2025春モデル
2枚のモップ / 水拭き強化
6,180円
コンボ 10 MAX
+Auto wash
2枚ブラシ / ゴミ掃除強化
本体・モップを自動洗浄
9,380円
kikitoでレンタルできるルンバモデル(2025年5月現在)

kikitoは人気モデルの「在庫が無いタイミングがある」ことが見られます。

公式HPをこまめにチェックしてみることがおすすめです。

以下リンクで公式HPを確認してみましょう。

家電レンタル kikito

kikitoの評判やサービスを詳しく知りたい方におすすめ

アイキャッチ

家電レンタル

【kikito】ドコモの家電レンタルサービスを利用して感じた魅力とデメリット

2024/10/16    

最近では家電を買うのではなく、 「レンタルする」という選択肢も選べますよね。 そこで本記事では、家電のサブスク・レンタルの 「kikito」を実際に試した感想、サービスのレビューをします。 kikit ...

家電のレンタルサービス大手の「レンティオ」

出典:レンティオ公式サイトより

レンティオ」は2025年3月実績で累計貸出件数135万件を突破した

家電のレンタル・サブスクサービスの大手です。

6,720種類(2025年3月実績)と圧倒的に豊富な家電ラインナップを誇り

家電レンタルのデパート」と言っても良い位、様々なジャンルの家電を扱っています。

項目評価点
製品ラインナップ
最新モデルの取り扱い
レンタル期間
料金
送料
返却不要まで24ヵ月継続
レンティオのルンバレンタル 評価まとめ
  • 2025春最新モデルがレンタル可能
  • レンタル期間に縛りなし「1ヵ月~利用可能」
  • 料金は最安モデルで「1,180円/月」
  • ルンバ以外の他メーカーロボット掃除機も豊富、50件超の製品をレンタルできる
  • ユーザーレビューを参考にできる

製品ラインナップや新品を選べるモデル数は若干kikitoより少ないですが

料金体系はkikito同等。

1,180円でレンタルできるルンバもレンティオは取り扱いがあります。

ほぼkikitoと変わらないサービス内容です。

レンティオの特徴は「最低継続期間が無い点」

1ヵ月使ってみて返却、違うモデルも試してみる

短いスパンで色々なモデルを試すのに向いています

また、「ユーザーレビュー」を参考にレンタルできる点も強みです。

「家電レンタルサービス」の大手として多くの方が利用しているため、

ユーザーレビュー数が多いもので数百件単位と豊富

各モデルを実際にレンタルした方の評判を確認し、

何が良かったか・何が不満だったかを予め把握した上でレンタルするモデルを選べます。

kikito同様、レンティオをチェックするのもおすすめです。

レンタルできるモデル一覧 レンティオ

モデル特徴料金(/月)新品リユース品
コンボ エッセンシャルi2の後継機1,180円
105 combo2025春エントリーモデル1,880円
205
Dustcompactor combo
2025春モデル
機械式ゴミ圧縮機能
2,880円
j7+中上位モデル3,180円
コンボ j7+j7+の水拭き機能付き4,180円
Plus 505 combo
+AutoWash
2025春モデル
2枚のモップ / 水拭き強化
6,180円
コンボ 10 MAX
+Auto wash
2枚ブラシ / ゴミ掃除強化本体・モップを自動洗浄9,380円
レンティオでレンタルできるルンバモデル(2025年5月現在)

家電のレンタル レンティオ

レンティオの評判やサービスを詳しく知りたい方におすすめ

アイキャッチ

家電レンタル

【評判良し】Rentio(レンティオ)のメリット・デメリットを体験レビュー

2024/10/16    

高価な家電を買う前に試すことで便利な 「家電レンタル」サービス 初めて利用する方にとって安心して利用できる会社を選びたいですよね。 おすすめは業界大手の「レンティオ」 本記事では、家電レンタルのレンテ ...

1週間のレンタルができる モノカリ・ナニワレンタル

出典:モノカリ公式HPより https://monocari.com/

モノカリは家電やカメラのレンタル・サブスクサービス、

ナニワレンタルはモノカリの大阪拠点になります。

カメラの1日レンタルなど、超短期レンタルサービスが特徴的です。

項目評価点
製品ラインナップ
最新モデルの取り扱い
レンタル期間
料金
送料
返却不要まで要返却
モノカリ、ナニワレンタルのルンバレンタル 評価まとめ
  • 最も短期間のレンタルが可能(7日)
  • 7日目以降も+100円/1日でレンタル継続できる

モノカリナニワレンタルの特徴は「7日間レンタル」です。

とりあえず少しだけ試してみたい、ルンバを体験してみたい

という方には向いていますが、

「料金が高い・選べるルンバが1種類しかない(旧世代)」点はデメリットです。

レンタルできるモデル一覧 モノカリ・ナニワレンタル

モデル特徴料金新品リユース品
960旧世代の上位モデル5,900円/7日間
モノカリ、ナニワレンタルでレンタルできるルンバモデル(2025年5月現在)
  • 発売年:2016年
  • 吸引力:iシリーズやjシリーズに劣る
  • 水拭き機能や自動ゴミ収集は搭載されていない
  • カメラセンサー搭載、アプリにも対応

ベビー用品専門 ベビレンタ

出典:ベビレンタ公式HPより https://babyrenta.com/

ベビレンタはベビー用品専門のレンタル・買取・販売サービス会社です。

ベビーベッドやベビーカー、室内遊具など

ベビー関連の商品を幅広く取り扱っています。

項目評価点
製品ラインナップ
最新モデルの取り扱い
レンタル期間
料金
送料
返却不要まで要返却
ベビレンタのルンバレンタル 評価まとめ
  • 近年のモデル製品がラインナップされていない
  • レンタル期間も30日間~しか選択できない

ベビレンタのルンバレンタルは旧旧世代の上位機種であった

「980」を30日 / 5,500円でレンタルできます。

昔の上位機種を比較的低価格でレンタルできるのは良い点ですが

選べる製品や期間の自由度が高くないため、あまりおすすめはできません

レンタルできるモデル一覧 ベビレンタ

モデル特徴料金(/30日)料金(/3日間)リユース品
980旧世代の上位モデル5,500円
ベビレンタでレンタルできるルンバモデル(2025年5月現在)

ゲオが運営する家電レンタル ゲオあれこれレンタル

出典:ゲオあれこれレンタル公式HPより https://geo-arekore.jp/

ゲオあれこれレンタルは、

CD・DVDレンタルでおなじみのゲオが運営する家電レンタルサービスです。

ガジェットの種類が豊富で、

2025年に入ってからは「PS5」のレンタルを開始したのも話題になりました。

項目評価点
製品ラインナップ
最新モデルの取り扱い
レンタル期間
料金
送料
返却不要まで要返却
ゲオあれこれレンタルのルンバレンタル 評価まとめ
  • 月額レンタル料金はkikito、レンティオに次ぐ低価格
  • 7日間と1ヵ月、両方の期間に対応

取り扱うルンバは旧世代モデル2種類ですが、

月額1,020円~レンタルができるのは魅力的

一方、注意が必要なのは「最低継続期間」がある点。

「3ヵ月」レンタルを継続する必要があるため、

長めにレンタルしても良いと思う方にとっては相性の良いサービスです。

しみ

1ヵ月で終了することもできますが、解約金として3ヵ月分の残金を支払う必要があります

レンタルできるモデル一覧 ゲオあれこれレンタル

モデル特徴料金(/月)料金(/7日)リユース品
e5旧世代のエントリーモデル1,430円5,250円
980旧世代の上位モデル1,020円5,790円
ゲオあれこれレンタルでレンタルできるルンバモデル(2025年5月現在)

エアクロモール

出典:エアクロモール公式HPより https://mall.air-closet.com/

エアクロモールは、日本初のファッションレンタルサービス

「エアークローゼット」が運営する家電レンタルサービスです。

残念ながらルンバの取り扱いはありませんが、

Ankerとエコバックス2メーカーの製品をレンタル可能

製品名特徴料金(/30日)吸引力水拭き自動ゴミ
収集
自動
モップ洗浄
Anker Eufy
RoboVac X8 Hybrid
エントリーモデル5,940円2,000Pa×2××
ECOVACS
DEEBOT N10
エントリーモデル5,940円4,200Pa××
ECOVACS
DEEBOT T10 PLUS
AI搭載による障害物回避
自動ゴミ収集機能
13,970円3,000Pa
ECOVAC
DEEBOT T20 OMNI
ハイエンドモデル
全自動クリーニングステーション
17,930円6,000Pa
エアクロモールでレンタルできるロボット掃除機(2025年5月現在)

ルンバ同様、レンタルできる4製品全て「掃除+水拭き対応」

エコバックスの上位モデルは自動ゴミ収集やモップ自動洗浄機能まで搭載

ルンバと遜色ない機能を備えています。

ロボット掃除機として、ルンバ以外の製品を試してみるのもおすすめです。

ルンバのレンタル・サブスク テーマ別おすすめのサービスは?

ここからはルンバのレンタル・サブスクサービスを利用する際、

何を基準に選ぶか?選び方からおすすめのサービス会社を紹介します。

  • とにかく安く試してみたい
  • 新品をレンタルしたい
  • まずは短期間で体験だけしたい
  • 掃除をとことん楽にしたい

とにかく安く試してみたい 月額1,180円でレンタルできる!

kikitoレンティオがおすすめ

出費を最小限に抑えてルンバを試してみたい方は

「1,180円」でレンタルできるkikito、レンティオがおすすめです。

モデルkikitoレンティオ
i21,180円
コンボ
エッセンシャル
1,180円1,180円
公式HP公式サイト公式サイト
月額1,180円でルンバのレンタルができるサービスまとめ

kikitoレンティオ共にエントリーモデルで月額1,180円のレンタルが可能。

どちらも水拭きまで可能な「コンボ エッセンシャル」がレンタルでき、

kikitoは一世代前のエントリーモデル「i2」までレンタル可能です。

しみ

レンティオはいつでも解約可能、kikitoは6ヵ月継続が必要なため、より気軽に試せるのはレンティオの方がおすすめです

新品をレンタルしたい

kikitoレンティオがおすすめ

ルンバは掃除家電のため、

レンタルとはいえ可能であれば新品を使いたいと思う方も多いのではないでしょうか。

kikito、レンティオで新品のレンタルが可能です。

kikitoレンティオ
レンタル
できる
モデル
コンボ エッセンシャル
105 combo
205 Dustcompactor combo
コンボ j5+
Plus 505 combo + AutoWash
combo 10 MAX + AutoWash
105 combo
205 Dustcompactor combo
Plus 505 combo + AutoWash
combo 10 MAX + AutoWash
公式HP公式サイト公式サイト
新品をレンタルできるサービス会社まとめ

両社とも2025春の最新モデルは全て新品でレンタル可能、

kikitoはさらに旧エントリーモデルの「コンボ エッセンシャル」も新品選択可能です。

いずれも月額サブスク制のため短期間のレンタルはできませんが

最新モデルをレンタルしてみたい方は新品レンタルが可能なうちに

kikitoまたはレンティオをチェックしてみてくださいね。

まずは短期間で体験目的

ルンバをとにかく体験してみたい、

短期間で良いからどんなものか試してみたい方は

月単位ではなく週単位でレンタルのあるサービスがおすすめ

モノカリナニワレンタルゲオ
あれこれレンタル
e57日間
5,250円
9607日間
5,900円
7日間
5,900円
9807日間
5,790円
短期感レンタルできるサービス会社まとめ

どのサービスも「旧世代モデル」のルンバになりますが

モノカリ、ナニワレンタル、ゲオあれこれレンタルにて

「7日間~」レンタル可能です。

掃除をとことん楽にしたい

kikitoレンティオがおすすめ

ルンバを利用する目的として

日常の掃除を任せ、生活を楽にする」ことも一つと考えられます。

「自分が掃除に関わる」ことを可能な限り省くことができれば

より生活を楽に、スマートに送ることに繋がります。

ルンバでできる最大限のものを求めると

  • 掃除 + 水拭きを同時にこなす
  • 自動ゴミ収集
  • 自動給水

掃除や水拭きを自動でしてもらうだけでなく、

掃除後の片づけも自動でできる以下モデルがおすすめ。

機能kikitoレンティオ
Plus 505 combo
+AutoWash
2枚のモップ清掃
自動ゴミ収集
自動給水
自動モップ掃除・乾燥
6,180円※6,180円※
combo 10 MAX
+ AutoWash
2本のゴムで清掃力◎
自動ゴミ収集
自動給水
自動モップ掃除・乾燥
9,380円※9,380円※
公式HP公式サイト公式サイト
自動ゴミ収集+自動給水機能のルンバがレンタルできるサービス ※は新品

どちらのモデルもkikitoレンティオで月額サブスクレンタルができます。

ルンバをレンタルするデメリットは?

購入するよりも初期費用が安く、

気軽に様々なモデルを試すことができるルンバのレンタルですが

デメリットについても予め把握しておくことが重要です。

ココに注意

 「支払い総額」は購入よりも高くなる
 長期継続で返却不要になるサービスもあるが、おすすめしない

購入した場合 「支払い総額」は高くなる

ルンバをレンタルで試し、実際に購入する判断をした場合

最初から購入するよりも出費全体として高くなります

例)ルンバ「105 combo」をレンティオでサブスクレンタルした後、別途購入した場合

項目レンタル+
購入
レンタル半年+
購入
最初から
購入
レンタル費用1,880円11,280円
購入金額39,400円39,400円39,400円
合計41,280円50,680円39,400円
ルンバの購入 / レンタル+購入の総額シミュレーション(税込み)

レンタルをし続ければ、それだけ購入後の支払い総額も高くなります

試してみて「購入したい」と決めた場合は、

レンタルを終了し、セール等で値引きされるタイミングを見て購入するのがおすすめです。

長期レンタルを継続すると「返却不要」になるサービスもあるが、おすすめしない

kikitoやレンティオでは、

ルンバのレンタルを「24ヵ月」継続することで返却不要

⇒ 自分のものになる というシステムがあります。

新品のレンタルを36ヵ月レンタルすれば購入したことと何ら変わらないのでは?

例)kikitoで新品レンタルを24ヵ月継続した場合

項目レンタル
24ヵ月
最初から
購入
コンボ
エッセンシャル
35,520円34,600円
105 combo45,120円39,400円
205
Dustcompactor combo
69,120円59,200円
combo 10 MAX+
AutoWash
225,120円197,800円
ルンバのモデル別 購入とレンタル24ヵ月の価格比較(税込み)

どのモデルを返却不要まで継続しても、

高いと約1.2倍程度 普通に購入するよりも高い出費となります。

返却不要になるし、月額数千円だから継続し続けても良いかも・・・

といった使い方をするよりも、

あくまでも期間限定でルンバを試してみる、という利用方法をおすすめします。

まとめ

本記事では、ルンバをレンタルするメリット・デメリットの解説から

レンタル・サブスクサービス会社7社を挙げ、

各社特徴の紹介から

2025年最新モデルを含めた、実際にレンタルできるモデルを紹介しました。

ルンバのレンタルサービスを活用すれば、

  • 初期費用を購入よりもはるかに抑えることができる
  • 様々なモデルを試して、自分に合った機種を選ぶことができる
  • 購入して後悔することを防ぐ

ルンバを気軽に使用できる機会を得ることができます

おすすめのレンタル・サブスクサービスは

料金が安く、現行モデル~最新機種まで揃えている

kikito」と「レンティオ」です。

どちらも新品もレンタルすることができるため、

ルンバのレンタルを検討する際はまず、

この2社をチェックしてみることをおすすめします。

本記事でルンバをより身近に感じていただけると嬉しいです。

にほんブログ村ランキングに参加中です!

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人

しみ

しみまめブログは、旅行・ガジェット好きの運営者がおすすめしたいモノ・情報を紹介するブログです。
化学メーカーの製品企画者
年間出張・旅行回数40回
とことん調べて物事を決めるタイプ
妻と猫の3人暮らしの30代

-家電レンタル
-